新宿修武館での昇級・昇段の一週間前に田村審査委員長にお越し頂き、八王子修武館 子供クラスの昇級審査が行われました。
当日は、子供クラスの皆さんとても緊張されていましたが、日頃の稽古の成果を発揮し、二人とも飛び級となり、見事合格しました。おめでとうございます!
↓写真は後日、賞状&帯の贈呈写真です。
2017年12月04日
新宿修武館での昇級・昇段の一週間前に田村審査委員長にお越し頂き、八王子修武館 子供クラスの昇級審査が行われました。
当日は、子供クラスの皆さんとても緊張されていましたが、日頃の稽古の成果を発揮し、二人とも飛び級となり、見事合格しました。おめでとうございます!
↓写真は後日、賞状&帯の贈呈写真です。
2017年12月01日
2017年12月01日
2017年11月27日
Classical Fighting Arts magazineのFacebookで、
上地流空手道振興会 修武館 総師範 上原勇先生が紹介されていました。
Uehara Sensei (Oroku Uechi Ryu Dojo) “touching up” his fists with a 4x2 while he enjoys watching the CFA Seminar members training at the Gokokuji Shinto Shrine in Onoyama Park.
Classical Fighting Arts magazineさんの投稿 2017年10月19日(木)
2017年11月15日
12月の稽古予定表アップしました。
新宿修武館は12月25日(月)、
八王子修武館は12月26日(火)が稽古納めです。
府中修武館、大阪修武館の稽古納めは12月26日(火)予定ですが、
詳しくは各道場に確認してください。
2017年11月07日
2017年11月5日(日)に「堺市立中百舌鳥中学校空手部創部3周年記念演武大会」が行われました。保護者を含め100名以上の方が集まり、日々の練習の成果を存分に発揮し大盛況のうちに幕を閉じました。
空手部の皆さん演武会お疲れさまでした。緊張した方もいると思いますが、とても素晴らしい経験が出来た事と存じます。
3年生の部員の方は最後の演武になるかと思います。「武道、武術は人生を豊かにする」一つの要素と考えています。これから進路などで色々大変な時期に入っていくかと思いますが、この経験を胸に大きく羽ばたいてください!
※上記写真は中百舌鳥中学校空手部顧問を務める上地流空手道振興会 大阪修武館 館長の河合先生から掲載許可をいただいています。無断転載禁止
2017年10月13日
上地流空手道振興会 大阪修武館 館長の河合先生が顧問を務める
「堺市立中百舌鳥中学校空手部創部3周年記念演武大会」が2017年11月5日(日)午後一時から行われます。
演武会プログラム拝見しましたが、とても充実した内容で迫力ある演武になると確信しています。中百舌鳥中学校空手部の皆さん、緊張せず、日頃の練習の成果を存分に発揮して、すばらしい演武大会にしてくださいね!
上地流空手道振興会・関東関西連盟 大阪修武館 主催
平成29年11月5日(日) 午後1時〜 堺市立中百舌鳥中学校体育館
2017年10月13日
11月の稽古予定表アップしました。
新宿修武館は11月23日(木)は祝日のため休みです。
11月は稽古場の変更が多いので各自間違いのないよう、
稽古表を確認してください。
2017年09月13日
10月の稽古予定表アップしました。
新宿修武館は10月9日(月)は祝日のため休みです。
10月12日(木)は稽古場所が推進センターになります。
各自間違いのないよう、
稽古表を確認してください。
2017年08月26日