新宿修武館 稽古風景-9
2018年07月14日
2018年07月14日
2018年07月13日
2018年07月08日
2018年07月06日
梅雨も明け、気温は急上昇、稽古にも熱が入ります。ミネラル不足には注意しましょう!
2018年07月05日
昔、早稲田大学側の放生寺で稽古していた頃に通われていたジョージさん。
何十年かぶりに訪ねてくださいました。
2018年05月31日
形の分解
2018年05月30日
常設の巻藁がないので、移動式巻藁をK師範に考案いただき、鍛錬に使用しています。
巻藁部分は取り外し可能なので、相手に持ってもらって突くなど、バリーエーションも豊富です。
2018年05月18日
上地流空手道振興会修武館では、初段審査の際は、古武術(棒、サイ、ヌンチャク)のいずれかを選び、古武術の審査も入ります。
2018年05月18日
小手鍛えは、小手の鍛錬はもちろんだが、突きの間合い、平手廻し受けの鍛錬にも役立ちます。
2018年05月13日
初段になると筋該三戦の稽古が許されます。上地流空手道振興会修武館、以外には残っていないと思われます。風車も統一される前の、目、金的を狙う形が、そのまま残っています。
詳しくは、「沖縄伝統空手の真髄 上地流空手道」(指導監修 上原勇)DVD2巻で、解説されています。